- ホームページ
- カラダ調律 セルフケア
- 【カラダ 調律 セルフケア】第4章 股関節ストレッチと肩甲骨・腰・骨盤運動|No.10 腰回し骨盤運動 (腰痛の特効薬!)/No.11 タコさん運動:肩甲骨・肩+骨盤・腰の連携運動
【カラダ 調律 セルフケア】第4章 股関節ストレッチと肩甲骨・腰・骨盤運動|No.10 腰回し骨盤運動 (腰痛の特効薬!)/No.11 タコさん運動:肩甲骨・肩+骨盤・腰の連携運動
●腰回し骨盤運動は、腰を前後・左右および円を描くように動かして股関節と骨盤・腰の動きを改善し、骨盤を土台とする上半身の歪みを整える。
・適応症状:腰・背部痛。カラダが硬く違和感がある、姿勢が悪いなど。
・効果:腰背部痛軽減し、カラダが軽くなって動きが楽になる。またカラダの柔軟性が改善し、歩きやすくなる。

NO.11 タコさん運動:肩甲骨・肩+骨盤・腰の連携運動
●タコさん運動は、肩甲骨と骨盤が連携したバランス運動で、上半身(肩甲骨)と下半身(骨盤)を大きく動かす事で体幹全体の働きを改善させ、カラダの歪みを整える。
・適応症状:姿勢が悪い・身体の歪み、肩コリ・腰痛、カラダが硬く動きが悪い、全身疲労など。
・効果:身体が軽く動く(柔軟性改善)。姿勢が良くなり(猫背や肩コリの改善)、呼吸が楽になる(肋間筋・横隔膜をゆるめる)。
2024.3.29


ナベさん(渡辺 英一)1951.6.19生
用田接骨院院長&Foot Health Laboratory
日本柔道整復接骨医学会・認定柔道整復師
講道館柔道六段
一般社団法人日本フットヘルス協会(JFHA)・代表理事
運動器系の治療家として、痛みやケガの原因は、身体の土台である足の異常な動きが起因している事に着目し、長年に亘る研究により、自分のカラダを知って自分でケアし、健康は自分で守る事が簡単に出来る整体法「カラダ調律セルフケア」を確立。この研究成果による整体療法を施すと共に、指導・提唱中。
シェアする