日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

コラム 世界のマグロを追いかけて男の旅 こぼれ話

世界を股にかけた密貿易ウナギ

 日本で起きている偽装海産物が、店頭に現れたりレストランの食材に使われているのにはとても驚かされてしまいます。マグロ、アサリ、そしてウナギなど今まで取り上げてきましたが、もちろんこうしたヤミ漁ヤミ取引を、国や地方自治体は野放しにしているわけではありません。それでも規制や取締りの抜け穴をかいくぐり、相変わらず密漁や密輸入が横行しています。

 

 例えば、高級魚のウナギの稚魚(シラスウナギ)にしても、日本の24都道府県で2021年漁期に7トンのシラスウナギの採捕が報告されたのですが、実際の国内推定採捕量は11.3トンにもなったのです(水産庁調べ)。となれば、4.3トン分のシラスウナギが国内で密魚されたか、海外から違法で入ってきたとなります。

 20207月から20215月までに、日本に輸入されたシラスウナギ9570トンのうち、約7割を占める6120トンの出どころは香港となっています。

 さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、香港にはウナギの稚魚が遡上するような川はありませんよね。2007年までは、シラスウナギの最大の輸入元は台湾だったのですが、台湾はこの年に輸出を禁止してしまいました。それからは、日本へのシラスウナギは香港からとなります。それではどのようなカラクリになっているのでしょうか。

 シラスウナギはいったん他国から香港に密輸入され、今度は香港から日本に再輸出されるという仕組みとなります。その手口を、日本のウナギ業者は知ってか知らぬふりかで、やり過ごしていると言えるでしょう。

 

 ウナギは、国際条約の「ワシントン条約(CITESConvention on International Trade in Endangered Species)」では、絶滅危惧IA類に指定されているので、いっさいの国際取引は禁止になっているのです。しかし、香港が持ち込んでいるのが、国際取引が禁止されている、いわゆるヨーロッパウナギという品種で、このヨーロッパウナギが香港を経由して日本までやって来るということになります(ちなみに日本原産のウナギはニホンウナギの種となります)。こうして、ヨーロッパからの違法輸出に始まり、香港へ密輸入、そして日本へと輸出されるいう展開になるわけです。

 さらに、2010年にEUがヨーロッパウナギの輸出入を禁止してから、域内での取引は激減してしまったのですが、そもそもヨーロッパウナギの出どころは、モロッコやチュニジア産のものであったようです。そこで、今度はヨーロッパからの輸出ができなくなると、直接にモロッコ、チュニジアから中国に輸出されていることが分かってきました。これらの中国に輸出されたヨーロッパウナギの大半が、日本に再輸出されている実態があるのです。

 

 世界経済のグローバル化は、国境を越えての物流を容易にしましたが、一方、国際的規模の密貿易の海産物も含めて行われるようになりました。日本は犯罪率が低い国と世界でも評判ですが、世界のウナギ密貿易に加担して世界のウナギを喰い荒らしていると言われても仕方がありませんね。

STORY 190

永井 修二

北海道出身、在米38年 鮪関連水産会社34年勤続

Eメール:[email protected]

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram