日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

コラム とどけMahalo! アメリカ本土便り

ウイスコンシンで独り言 JRレールパスが値上げへ

先月、日本を旅行中にジャパン・レールパスが今秋に大幅な値上げになるというニュースを聞きました。ちょうどレールパスを使って、あちこちでかけている最中で、レールパスを次回帰国した時には使うかどうか考えていた矢先のことでした。

安すぎたレールパス

今回の値上げの発表で普通車用7日間は29,650円から50,000円、グリーン車利用の7日間は39,500円から70,000円と7割ほどの値上げとなるようです。値上げは困りますが、これまでのレールパスが「安すぎた」のではないでしょうか?それでかどうか、私達が先月利用した名古屋から飛騨高山のグリーン車はほぼ外国人で占められていましたし、名古屋から京都のひかり号や、日本を去る日に名古屋から東京行きのグリーン車に乗りましたがこれも外国人ばかりでいっぱいでした。

正直、こんなにたくさんの利用者がいるのなら多少値上げしても問題はないと感じても不思議ではないでしょう。安いレールパスの乗客がいっぱいで正規の料金を払う人達が乗れなくなる事態が生じてしまうとしたら問題です。レールパスの価格と正規の運賃の隔たりが大きくなり、JRも価格の是正の必要性を感じたのでしょう。

帰国した際は旅行より一か所でのんびりしたい 

私達の場合、レールパスをハワイで買いました。買った理由は、日本であちこち旅をしたいというよりもこのレールパスが「お値打ち」だったから利用してみようと思ったのです。「お値打ち」だからと買っていたレールパスですが、そのレールパスのために、不必要にあちこち旅をして疲れきることになっていました。

私達は外国人旅行者と違い日本で観光旅行するより、人と会ったり、懐かしい場所を再訪したり、故郷でのんびり過ごすのが目的です。その意味でレールパスの値上げは皮肉にもパスを使ってあちこち行くより、故郷でのんびりする機会を与えてもらったとも言えます。今回のJRのレールパスの値上げの発表はある意味でよかったって思います。

どこへ行っても外国人旅行者

日本からのニュースでご存知の方も多いと思いますが、最近日本を訪れる観光客が急激に増えました。私達が先月行った京都では日本人より外国人の方が多くて、清水寺への参道など人が多すぎて動けないほどでした。それからバスや電車での移動でも外国人旅行者の多さには驚きました。そして驚くことは旅行者がいそうもない路地やあまり知られていない観光地にさえ外国人旅行者を見たことです。たくさんの外国人旅行者を見ることは嬉しくもありますが、あまり多くて地元の人の買い物などの日常生活に影響がでるようでは困ります。

ジャパンレールパス値上げに対しては、来るべき時が来たって思っています。これで私のようにどうしても利用しなくてもいい人間が旅行をやめ、交通や観光地の混雑が是正されるならいいことだと思います

 

 

 

とどけMahalo! アメリカ本土便り No.154

大井貞二(おおいさだじ)

1988年にハワイに移住。地元の私立校で日本語を教える。その後、ハワイ大学大学院を経て、ハワイパシフック大学(HPU)にて世界中からやってくる学生に日本語を教え、最近退職。現在アメリカ本土に居住。

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram