日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

コラム 世界のマグロを追いかけて男の旅 こぼれ話

海と人々の生活 Part 5

 クジラ保護団体と漁師たちとの闘いは、米国本土の東海岸のメイン州でも展開されていました。メイン州と言えば、シーフード・レストランのテーブルを飾るロブスター漁が盛んなところです。大西洋東海岸のメイン州やカナダで捕れたロブスターが、遠くハワイまでも届けられています。

 そのメイン州のロブスター漁について、616日米国連邦控訴裁判所の判決がありました。米国連邦控訴裁判所が、「米国本土東海岸に位置するメイン州のロブスター漁が絶滅危惧種であるセミクジラに悪影響を与えているために漁業規制をすべきである」としていた見解を撤回する判決を下したことが伝えられています。

 ロブスター漁は、トラップ(ロブスターポット)の中に塩漬けのタラやニシンなどの餌を入れ海底に沈めます。トラップ内の餌を求めてロブスターが入ってきたところを捕まえます。そこで、海底に沈んでいるトラップと、海面に浮かぶ目印のブイを縄で繋げておくわけですが、その縄にクジラがしばしば絡まるというのです。いったん絡まってしまうと、呼吸をするために海面にあがってこられずに溺れたり、餌を獲れず餓死するというのです。または漁具で切り傷で、繁殖や成長もできな

くなってしまうなどの報告がされていたのです。ボストンのニューイングランド水族館の海洋学者の中には、「クジラは大きなストレスを受けていることが多く、必死に体を動かし体に絡みついた漁具を振り落とそうとするので見ていて心が痛みます」などの言葉も影響を与えています。こうして、実際の調査によると、激減した大西洋セミクジラの個体数は推定350頭と報告されています。

 当初、生物多様性センター(The Center for Biological Diversity)は2018年、アメリカ海洋大気庁(The National Oceanic and Atmospheric AdministrationNOAA)をセミクジラを保護できなかったとして提訴し、すなわちメイン州のロブスター漁が絶滅危惧種のセミクジラへの悪影響を見落としているからだと、訴えたのです。そして、20204月、同団体は「ロブスター漁業に関するNOAAの生物学的意見書が、絶滅危惧種法(Endengerd Spices ActESA)に違反している」と結論づける判決を、勝ち取っているのです。

 こうした判決の結果、シーフード・レストランにも配布されて影響力のあるモントレー・ベイ水族館のシーフード・ウォッチ・プログラムは、メイン州のロブスターを格下げして赤色=回避の評価を与えました。さらには、海洋管理協議会(Marine Stewardship CouncilMSC)の認証まで失うことになってしまいました。

 こうした状況下で、メイン州ロブスター漁業組合(Maine Lobstermen’s AssociationMLA)は、連邦政府を提訴することに踏み切ったのです。その時に組合長は「簡単ではないことは分かっていましたが、私たちは戦わずして敗北することを拒みました」と、言っています。

 今回の勝訴で、「ロブスター漁を営む家族とこの産業に依存する地域社会にとって圧倒的な勝利であり、MLAがずっと言い続けてきたこと、すなわち連邦政府がメイン州ロブスター漁業の規制において最悪のシナリオを使用し実際のデータを無視している」ということや、「生物学的意見書に欠陥があり、ただ漁業全体を沈没させ、私たちの生活と地域社会を荒廃させる」と、激しく抗議していたのでした。

 さて、米国本土の最北東に位置するメーン州をご存知ですか? 夏休みに過ごす人気のエリアで、海岸線にはリッチな階層の避暑地としての別荘も立ち並んでいます。海岸線はとても入り組んでいて、私も夏はマグロ、冬は甘エビ、ウニ、ロブスターの買付のためにくまなく走り回りました。山や森林、河川、湖といった自然に恵まれていて、キャンプや、カヌー、ハイキング、サイクリング、フィッシングなどのアウトドアスポーツには最高のところです。

STORY 214

永井 修二

北海道出身、在米38年 鮪関連水産会社34年勤続

Eメール:[email protected]

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram