日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

アロマのある生活 コラム

【アロマのある生活】ケモタイプのローズマリー

 みなさん、こんにちは。ついに、2022年も12月に突入しました。やはり、何かと忙しいものです。ホリデーシーズンは、ただでさえクリスマスプレゼントの準備や、家族や会社の集まり、学校の行事などなど盛りだくさんなのに、今年中にあれもこれもやっておきたいと焦る気持ちが出てきてしまいます。最近は、初めから来年の計画に入れるように考え方を切り替えて、ラストミニッツで頑張りすぎないように心がけています。

 さて、前回は確かマージョラムのお話をしたと思いますが、今回も一つの精油のお話をしたいと思います。みなさんの身近にある植物、ローズマリーです。お料理をする人はもちろん、お庭やプランターで育てている方も多いのではないでしょうか。実は、ローズマリーの精油は一種類ではなく、3種類あります。ローズマリーは育った土地や環境によって種類が変わる精油で、ケモタイプと呼ばれます。植物としてはどれも同じなので、血行促進、筋肉疲労緩和、集中力や記憶力を高める、抗菌効果、免疫力を高めるなどの代表的な効能はどの種類でも同じです。3種類のローズマリーは、ローズマリー1.8シネオール、ベルベノン、カンファーです。それぞれ、成分の名前なのですが、これらの成分は全てのローズマリーに含まれています。ただ、それぞれ含まれる量が違うのです。

 代表的なものは、ローズマリー1.8シネオールです。私もこちらの精油を使うことがほとんどで、血行促進、集中に加えて、ヘアケアにも使われます。ユーカリと同じ1.8シネオールを多く含むので、ユーカリのように風邪の予防や呼吸器の不調に使うのもこの精油です。ベルベノンは、刺激の強いとされるローズマリーの中では最もマイルドな精油です。ディフューザーで使用するには、こちらが適しているかもしれません。また、肝臓の働きを助ける効果があるとされているので、二日酔いに効果があると言われています。最後に、カンファーです。カンファーは肩こり、腰痛、関節痛などを軽減させる効果が高いので、マッサージに適しています。ただし、皮膚刺激は一番強いので、肌の弱い方やお子さん、高齢者の方への使用は注意が必要です。

 こう聞くと、3種類あった方が良いかな?と思われますが、先にお伝えしたように、どのローズマリーもほぼ同じ効能を持っています。細かく使い分けをするのももちろん良いですが、プロとして日々使っていても、どうしても減り方に差が出てきてしまいます。ご自宅用でしたら1種類で十分かなと思います。また、ローズマリーも他の精油とブレンドしてお使いいただくと、よりご希望の効能に合った使い方ができるのでお勧めです。

アロマのある生活 No.190

山中麻瑠 Maru Yamanaka

1999年に渡豪、IFA認定アロマセラピストとなる。オーストラリア某有名デイスパ、日本で医療現場、ホテルスパ、等で経験を積み、アロマセラピスト育成講師も務める。2005年ハワイに渡り、2008年より11年間アロマアットホームのオーナーを務める。現在、アロマセラピーを広める活動中。2014年からアロマセラピーワークショップ開催。

インスタグラム:@marukimoto_808aroma

FBページ:MY Essence Hawaii

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram