日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

足の学校 【靴の断捨離】

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、何かのきっかけで、必要な方に「楽になるヒント」をお伝えできれば良いなと思いながら書いています。

 9月から年末までの4か月間は、しっかり足の知識が得られるように、身近なお話からさせて頂きましたが、少しでも靴や足のお悩みに役立てれば幸いです。

 

 今月は、冷え込んだり、集中的に大雨が降ったりとお天気が一気に冬模様になりました。昼間は暖かくても、寝る時間になると足先が冷えてきます。

 寒いけれど「寝る時に靴下を履いたらだめだと聞いた」と良くお聞きしますが、なぜ「ダメだ」と言われているかご存じでしょうか?

 足裏は寝てる間にも汗が出ており、靴下が濡れた状態になると冷えてしまうからです。モコモコ靴下と呼ばれるナイロン製のものは汗を吸収しないのでおすすめしませんが、シルクやコットンの靴下なら汗も吸収して発散してくれるので大丈夫です。暖かくしてお休みくださいね。

 更にお風呂から上がったら足指や、足裏のマッサージをすると血行が良くなりポカポカして寝やすくなりますよ!

 

 さて今年も残るところあとわずかですが、どんな一年でしたか? 気が付いたらもう12月だったという感じで、あっという間に過ぎていました。私は大掃除も間に合うかな?! という感じです。

 2021年を締めくくるべくお伝えしておきたいことは、「足のお悩みを来年に持ち越さないでね!」です。

 これまでも「靴選びが大切ですよ」「履き方が重要ですよ」「サイズ合っていますか」とお伝えして参りましたので、新しい靴を買った方や、今から買おうかなと予定されている方もいらっしゃると思うのですが、今すぐして欲しいことがあります。

 それは、「靴の断捨離」です。

 

 下駄箱に履いていない靴が何足もあるはずです。素敵なデザインだけど痛くなるから履いていない靴、高かったのえ捨てるのは惜しいけど足の指先が痛くなる靴…このような靴をどうしても取っておきたい場合、例えばインソールやパットなどで多少は履きやすく出来ますので、捨てるのを保留していてもOKだと思います。

 問題は何年も履いていなくて箱にしまい込んでいる靴。テニスシューズや、踵が広がってパカパカしてる靴などは、劣化していて、歩いてる間に靴底が剥がれたり、靴の中で足がぐにゃっとよじれて膝に負担がかかるかもしれません。それらは思い切って断捨離の対象です!

 

 今年も、お付き合いくださりありがとうございました。来年も皆様とご一緒に「健康で過ごせますように」と願っております

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.91

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram