日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

【誰も教えてくれなかったフットケア】外反母趾からの脱出 2022年

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、何かのきっかけで、必要な方に「楽になるヒント」をお伝えできれば良いなと思いながら書いています。2022年も少しでも多くの方の靴や足のお悩みに役立てれば幸いです。

 

 やっぱり健康が一番! 足が健康だと、身体の不調とは無縁になれます。もし、腰痛、肩こり、頭痛などを治したかったら、遠く離れた足元のトラブルを先に何とかしましょう。

 

 足のトラブルで多いのが「外反母趾(がいはんぼし)」ですが、なかなか自分で何をしたら良いかわからないのではないでしょうか?

 外反母趾とは、親指側の骨が九の字に出っ張って、親指が中央に向かって曲がり、赤くなったり痛みを伴う事が多い症状です。

 外反母趾は「ハイヒールのパンプスを履いていたのが原因」だと思いますか? それも原因の一つですが、足のサイズに合っていない靴を履いていたのが一番の原因です。

  • 外反母趾が靴の中であたると痛いから、幅の緩い靴を選んでいる
  • 伸びる素材でできた柔らかい靴を履いている
  • 外反母趾の部分が当たらないデザインのサンダルが楽だ
  • トング型(ビーチサンダル)だとあたらないから痛くないと思っている

 このように、外反母趾対策が自己流だと長時間歩く事ができない、疲れやすい足になってしまいます。足に合っていない靴を履いていたから外反母趾になったのに、まだ幅の緩い靴を履くと痛くないどころか、悪循環で外反母趾が悪化してしまいます。靴が緩いと重たくて足が疲れるだけでなく、つま先が上がらなくなって、つまづいたり転倒の原因になります。せっかく、足に良いと思って選んだ幅の緩い靴が本当は足に良くないだなんて残念ですよね。

 

 顔や手が曲がったらすぐに病院に行ったり調べるなど何か対策をするのに、足指が曲がっていても病院に行ったり治そうと真剣に取り組む方が少ないように感じます。

 「手術って言われたら怖いし、外反母趾に良いとされる指を離す器具やサポーターを買ったけれどあまり効果が無かった」その気持ちは良くわかりますが、まだ諦めないでください! 

 足の痛みや変形が原因で妥協して選んでいる靴を今年こそ卒業しましょう! 気分の上がるおしゃれな靴が選べるように、長時間歩いても疲れない足を手に入れる為に、「足に吸い付く靴選び」を始めませんか?

 

 足に合う靴に変えたら歩き方も自然に良くなって楽しい日へ。足元から未病を目指していきましょう。

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.102

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram