日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

CAN OF ALOHA

動物園のはなし

動物園のはなし

 1歳4ヶ月になる甥が、ある程度しっかり歩けるようになるのを待ちわびて、動物園デビューを果たしてきました。もう3年近くもハワイにいるというのに、動物園には行ったことがなく、いつもは車窓の向こうに見える動物園の入り口をぼんやり眺めるだけ。厳密には、10年以上前に観光でハワイに来た際に、ナイトツアーに参加したことはあるのですが、全く記憶にない始末。その後も一度、日中に行ったような気もするのですが、記憶がありません。そんなわけで、行きたいなあと思い続けて3年、ようやくその時が訪れたのでした。 

 ホノルル動物園は言うまでもなく、ワイキキの外れに位置しています。広さは上野動物園より少しだけ広く、ライオンやシマウマ、キリンといった大型の動物から、ハワイ固有の鳥や爬虫類に至るまで、200種類を超える動物が飼育されています。ベビーカーを押しつつ、時々1歳児のゆったり歩きに付き合いつつでも三時間あれば十分でした。 

 暑さもあってか、動物たちはのんびりモード……かと思いきや、サバンナの暑さに絶えてきた生き物たちは強く、歩き回ったり、餌を食べたりする様子を間近で見ることができました。私は、ゾウの迫力のある雄大な姿に釘付けでした。柵はあるものの、かなり近く、皮膚のゴツゴツとした感じや、つぶらな瞳が瞬きをする様子などに見入ってしまいました。 

 一方、甥が大興奮したのはリカオン。英語ではWild Dogと言うらしい、というのを初めて知りました。他の動物には反応が薄く、もしかしたら動物を理解していないのかもしれない、と心配していた矢先のことでした。ガラス越しにお昼寝をするリカオンを見つけた途端、手を叩いて大騒ぎ。リカオンというと、肉食で少し怖いイメージもありますが、無防備に寝ている姿はなんとも愛らしく、大きな耳がとてもチャーミングでした。 

 動物と触れ合えるはずのケイキ・ズーや、遊具などはコロナの影響で当分閉鎖。遊びたそうにしていた甥には申し訳なく思います。コロナと言えば、人間に近い存在のサルたちは、コロナに感染したり、逆に感染させたりといった可能性があるとのことで、遠巻きに見るのみ。元々オープンスペースで飼育されているサルたちはそのままでしたが、ドームの中で飼育されているオランウータンはソーシャルディスタンスをとってのご挨拶となっていました。 

 運動不足がたたって、退園する頃にはもうくたくた。それでも、甥はそれなりに楽しめたようだし、大人も思っていた以上に楽しかったし、大満足の1日でした。

昼寝するリカオン

CAN OF ALOHA   No.47

金平 薫 (Kaoru Kanehira)

香川県出身、現在はハワイ某所にて武者修行中。 日々のあれこれを、ゆるりとお伝えできたら幸いです。美味しいものには目がありません。 なんでもない毎日は Instagram:kaoru_channel をご覧ください。

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram