日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

アロマのある生活

レモンとレモングラス

レモンとレモングラス

 みなさん、こんにちは。だんだん暑い日が多くなってきましたね。私は、今年の夏の日本行きを泣く泣く諦めて、エアチケットはキャンセルしました。と言うことで、今年の夏は、ハワイで遊ぶことを考えるしかありません。

 さて、子供たちはプールに海にと毎日のように水遊び。たまたま今日お邪魔したお友達のお家で、こんなことがありました。なかなかママ友には、私の仕事を知らない人も少なくなく、それがアロマセラピーが本業だと分かると、実は興味のある人が結構いたりするものです。別に職業を隠しているわけでもないのですが、子供関係のお付き合いの中で、仕事の話が話題に上ることがあまりないだけです。たまにね、こちらの日刊サンの記事を見ていてくれているママさんは、「日刊サンに載ってませんか?」って気づいてくれる方もいるんです(笑)。

 それはさておき、そのママさんは私がアロマセラピストであることを知って、自分も家で精油を使ったり、とてもアロマに興味があると話していたんです。ただ、なかなかちゃんとお話をする機会もなく、お互いにそんなことが頭の中にはあるというくらいでした。遊びに行った時に、彼女が「家でいつもオレンジとかレモンを焚いているんだけど、レモンはなんか変な臭いがするから使っていない」と言っていました。レモンは前回もお話しした通り、電子レンジの嫌な臭いを取ったり、キッチンのお掃除に活躍するような爽やかな香りの精油です。彼女の持っている精油はどんなレモンなのか…。この精油のセットをもらったから使っているよと言うものを見せてもらったところ、彼女が使っていたのは、Lemonではなく、Lemongrassでした。しかも、infusedなので、精油ではありません(今回は、長くなるのでここには触れません)。レモングラスはタイ料理などでは頻繁に使うものですが、タイ料理を食べない、もしくは縁がない食材だったのかもしれません。彼女は、レモンとついているから柑橘系だと思ったようです。

 レモングラスは稲科の植物で、思い描いているオレンジやレモン、グレープフルーツなどの仲間ではないことを説明しました。ちょうど私の家にレモングラスがあったので、後から写真を撮って送りました。そして、レモングラスは香りが好きでないそうなので、外でバーベキューをしたり、子供を遊ばせたりする時に虫除けとして使ってくださいと伝えました。

 また、インターネットで調べたところラベンダーがよく眠れると書いてあったけれど、香りがあまり好きではないと話されました。この手の質問は、イントロダクションコースで最も多い質問です。みなさんネットでなんでも手軽に調べられる世の中なので、いろんなものが身近になったけれど、いまいちしっくり理解できていないとか、本当にあっているのかな? と、ちょっとしたモヤモヤがあるんだと思います。精油は、手軽にご自宅で使えますが、使い方を間違えると危険なとこもあるので要注意です。

アロマのある生活 No.156

山中麻瑠 Maru Yamanaka

1999年に渡豪、IFA認定アロマセラピストとなる。オーストラリア某有名デイスパ、日本で医療現場、ホテルスパ、等で経験を積み、アロマセラピスト育成講師も務める。2005年ハワイに渡り、2008年より11年間アロマアットホームのオーナーを務める。現在、アロマセラピーを広める活動中。2014年からアロマセラピーワークショップ開催。

インスタグラム:@marukimoto_808aroma

FBページ:MY Essence Hawaii

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram