日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

ニュース 新型コロナウィルスに関する最新ニュース

「多すぎる失業手当」が十分な雇用確保を困難に? 一部雇用主から懸念の声

「多すぎる失業手当」が十分な雇用確保を困難に? 一部雇用主から懸念の声

一部の雇用主の間で現在、「政府支給の失業手当が多すぎることが十分な雇用者確保の弊害になっている」と懸念の声が上がっていると、KHON2が報じている。

一部の労働者にとっては失業手当が多すぎるため、稼ぐための仕事を不要にしていることが問題の1つとして挙げられている。ハワイレストラン協会会長のグレッグ・メイプルズ氏は「パンデミック開始時には仕事がなかったため、失業手当の支給は正しいことだった」と述べた。パンデミック前も、レストラン業界は常に十分な労働者を確保するのに苦労していたが、メイプルズ氏によると「現在のような苦労はなかった」という。

また、新型コロナ感染を懸念して仕事に戻らないと言う理由も労働者が失業状態を継続することに拍車をかけているという指摘もある。メイプルズ氏は「時代は過ぎ去り、ワクチン接種が簡単にできるようになった。人々には今、選択肢がある。また雇用主は、職場環境と従業員の安全を保つために何をすべきかということを以前よりも熟知している」と述べた。


また、連邦政府が州の給付金に週300ドルを追加していることが雇用不足の問題を煽っているという声もある。ハワイ州は、仕事に戻ることを拒否した従業員のレポートを雇用主に許可している。一方、労働者が給付金を得続けるため、パートタイムでしか戻ってこない場合があるという指摘もある。その場合、雇用主は労働者のレポートを避ける傾向にある。

ハワイ州が就労拒否をした労働者の追跡を開始した318日以降、82人の雇用主が89人の潜在的な就労拒否をレポートしたと言う。メイプルズ氏は「ノースショアには、スタッフを確保できないため週に23日休業しているレストランもある」と述べた。

(日刊サン 2021.05.11)

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram