日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

ニュース

【ハワイニュース】ハワイで知っておくべきサーフィン用語とは?

ハワイのサーフインストラクターによると、ビギナーにおすすめのスポットは春夏のシーズン中のワイキキだが、沖に出る前に知っておくべき用語があるという。

KHON2は、オハナ・サーフ・プロジェクトのゼネラルマネージャーのチェルシー・ルイス氏とサーフインストラクターのコール・フジハラ氏に、サーフィン用語や初心者向けの一般常識について話を聞き、紹介している。

【サーフィン用語】

  1. 「バレル」波が巻いて、エアポケットを残すこと
  2. 「ブレイク」波がぶつかる場所
  3. 「チャージング」%の力を発揮して目立っているサーファー
  4. 「チョッピー」風の影響で海が荒れている状態
  5. 「ファイアリング」素晴らしい波のコンディション
  6. 「フラット」サーフィンができる波がない状態
  7. 「フォームボード」柔らかい発泡素材で作られたサーフボード。初心者は通常フォームボードに乗る
  8. 「フォーム」波が泡立って海水が白く濁っていること
  9. 「グラッシー」波もなく風もない
  10. 「グーフィーフット」右足を前にしてサーフする人
  11. 「グリーンルーム」バレルまたはチューブの中のこと
  12. 「グロム」若いサーファー
  13. 「ハングファイブ/ハングテン」本または本のつま先がボードの前面からぶら下がるとき
  14. 「インサイド」海の中で波と岸壁の間にある領域
  15. 「クック」初心者サーファー
  16. 「リーシュ」ボードをサーファーにつなぐ紐のこと。リーシュは、サーファーがボードから落ちたときに、ボードを引き寄せるためのもの
  17. 「ラインナップ」サーファーが波が来るのを待つ場所
  18. 「リップ」ウェーブのカールする部分
  19. 「ログ」長く太いサーフボード
  20. 「ロングボード」長いサーフボード
  21. 「ラル」波が来ていない時間帯のこと。セットとセットの間の時間
  22. 「メンタル」狂気、信じがたい
  23. 「アウトサイド」波打ち際を過ぎた海の領域
  24. 「パーティーウェーブ」複数人が乗っている波
  25. 「パーリング」サーフボードが前方から水中に入ること。ノーズダイビングとも呼ばれる
  26. 「ピット」バレルの別称
  27. 「セット」次々とコンスタントにやってくる波の群れ
  28. 「ショートボード」短いサーフボード
  29. 「シック」何かが素晴らしかったことを表現するために使われる言葉
  30. 「ストークド」興奮を示すときに使う言葉
  31. SUP」スタンドアップパドルボードの略
  32. 「スウェル」波の大きさを、波のエネルギーや風によって判断するための言葉。サーファーが海に出る前に「今日のスウェルはどう?」と聞くことが多い
  33. 「チューブ」バレルやピットの別称
  34. 「ホワイトウォーター」波の切れ目にできる泡状の水
  35. 「ワイプアウト」サーフボードから不意に、あるいは意図せず落ちてしまうこと

ルイス氏は、サーフィン未経験者や数回しかしたことがない人の場合、レッスンを受けることを一番に勧めている。これは、初心者と他のサーファーの安全のためだという。また、すでにレッスンを受けている人には、サーフィンをする場所と使用する道具を知ることを提案している。「多くの場合、人々は間違った道具を使用しているため、サーフィンがより難しくなってしまう」

サーフィンの経験が浅い人には、大きなフォームボードがおすすめだという。

シェアする

写真:Shutterstock.com

 

(日刊サン 2023.4.25)

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram