日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

My Destination

【My Destination】第3章 「再挑戦」幕引き Part 2

(前回まで)「世界をまたにかけて働く」ことを幼少からの夢としていた私は、意と反して損害保険会社に入社。順風満帆な生活も束の間、会社が経営破たん。その後の人生を切り開くため渡米しMBAを取得。メガバンク勤務を経て、新たなキャリア形成のため、渋谷にあるベンチャー企業の門を叩く。それから7年が経過して「幼少からの夢」を追いかけることを決意。20134月下旬、遂に理想とするグローバル企業から内定通知が届いた。

 ここ数日8年前に他界した父のことを思い返していた。当時、父には勤務先のメガバンクを退職したいということは話していた。それに対して父は立つ鳥跡を濁さずの精神を話した。皮肉にもそれが父の遺言となった。内定をくれた会社からは、6月から来てほしいと言われている。限られた時間の中で一歩手違いがあると跡を濁すことになりかねない。だから、退職を伝えるべき人には早めに伝えることを重要視した。また、私はこの会社の経営企画の責任者であり、その者が会社を去るというということは、捉え方によっては経営不安のような憶測を呼びかねない。これに対しては、退職理由を正直に説明することが必要と考えた。

 社長との面談は、内定通知が届いてから数日後の2013422日のことであった。一連の説明を終えると、社長は「小久保は今日まで本当によくやってくれたよ」と退職理由など一切聞かずに、今までのことを労ってくれた。そして、「ただ、このことは今週の拡大経営会議で触れざるを得ないだろうな」と言った。私は黙って頷いた。

 数日後に開催された拡大経営会議は圧巻だった。これまで取締役会の一つ下の意思決定機関として経営会議という会議体を運営していたのだが、この度の一連のM&Aで関係会社が急増したことに伴い、それぞれの会社の代表者数名を経営会議に招へいすることにした。それを拡大経営会議と呼び、その栄えある第一回目を迎えたのであった。

 会議の終わり際、社長が私の退職について触れた。社長と常務以外は全くの初耳であり、会場が一気にざわついた。今回グループに加わった会社のある幹部は、驚きのあまり椅子から転げ落ちた。その場の全員が私の発する言葉を待っていた。

 「子供のころから世界を相手に仕事をすることが夢でした。先日40歳となり、大きな方向転換とリスクが伴うチャレンジを行うのは、今回が人生でラストチャンスと思いました。そのような中、とある企業からお声がかかりました。会社が新たな船出をする時にご一緒出来ずに申し訳ないですが、どうか夢にチャレンジさせてください」

 会場が静まり返った。長い沈黙を破ったのは数名から沸き上がった拍手であった。それは、頑張れという掛け声などと共に盛大な拍手となった。これを機に、担当していた株主などへの退職の挨拶を超過密スケジュールで行ったのだが、慰労や激励の言葉こそあれ、トラブルに発展したケースは1点たりとも無かった。

 すべての引き継ぎを終えた私は、スーツケース片手に成田空港に向かっていた。手にはホノルル行きの航空券が握られていた。5月中旬のことだった。

(次回につづく)

No. 238   第3章 「再挑戦」

Masa Kokubo

1995年中央大学法学部卒。損害保険会社勤務後、アイオワ州の大学院にてMBAを取得。その後、メガバンク、IT企業を経て、現在はグローバル企業にて世界を相手に奮戦中。趣味はサーフィンとラクロス。米国生活は通算7年。

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram