日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

アロマのある生活 コラム

【アロマのある生活】老廃物とは

 みなさん、こんにちは。今更ですが、私はアロマセラピストという仕事をしていますが、アロマセラピストという仕事は実はさまざまです。代表的な職としては、カウンセリングを含む施術です。長年施術をしていますが、ワークショプで教えたり、香りのブレンドもしています。それでもやっぱり、一番好きだなと思うのは、施術ですね。

 先日、久しぶりに日本からお越しになったお客様の施術をさせていただきました。彼女は、ハワイにバケーションでいらしているのですが、直前まで本の執筆をされていて、全く休みなくほぼ座りっぱなしで仕事をしていたようです。背中がつるくらのコリがあり、目の疲れ、腰の痛み、更に精神的な疲労感もとても多く感じていた状況でした。常に考え事をしていて、寝ている間も脳が働いているような状態に。身体も心も限界のところでどうにか休暇が取れ、ハワイに来ることができたようです。

 そんな彼女へのマッサージブレンドは、ローズマリー、ユーカリ·グロブルス、マンダリン、ラベンダー、カモミール·ローマン、ジャスミンです。筋肉疲労、コリに働きかける精油に加えて、神経を鎮静する精油をブレンドしました。カウンセリングによって、おおよその身体の状態は想像できましたが、思ったより脚のむくみと老廃物がひどく、触るだけで痛むような感じでした。むくんでいる状態は実際に感覚でわかりますが、よく言われる「老廃物がたまる」とはどういうこと? と思いますよね。実は、触るとわかるんです! ボコボコしていて、それが足首にたまりやすいです。ひどくなると脚全体がそんな感じになっています。

 では、どうしたら良いかというと、そんな老廃物はリンパに乗せて流していきます。そして排出しましょう。と、簡単に言っても分かりませんよね。そんな時は、マッサージオイルを作ってマッサージをするにつきます。もしも、むくみや老廃物排出にフォーカスしたい場合は、ゼラニウム、グレープフルーツ、ジュニパーベリーなど、老廃物に排出を助ける精油をブレンドしましょう。さらに、脚の疲れもある場合には、ペパーミントやローズマリーなどを加えると、同時に筋肉疲労に働きかけることができます。足首から上へ向けてマッサージをしましょう。老廃物を流すには、強くマッサージしないでまずは優しく力を入れずにマッサージしていきます。力を入れすぎると、リンパが逆に流れません。

 そして、できることなら身近な誰かにやってもらいたいですね! そんなラッキーな人はいるかな?

アロマのある生活 No.197

山中麻瑠 Maru Yamanaka

1999年に渡豪、IFA認定アロマセラピストとなる。オーストラリア某有名デイスパ、日本で医療現場、ホテルスパ、等で経験を積み、アロマセラピスト育成講師も務める。2005年ハワイに渡り、2008年より11年間アロマアットホームのオーナーを務める。現在、アロマセラピーを広める活動中。2014年からアロマセラピーワークショップ開催。

インスタグラム:@marukimoto_808aroma

FBページ:MY Essence Hawaii

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram