日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

【誰も教えてくれなかったフットケア】 痛みのない足を目指して!「足を壊す歩き方」とは!

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、何かのきっかけで、必要な方に「楽になるヒント」をお伝えできれば良いなと思いながら書いています。

2022年も少しでも多くの方の靴や足のお悩みに役立てれば幸いです。

 良い歩き方ができていたら、ほとんどの足のトラブルは起こりません。もし、親指の付け根にタコがある、小指が横に出ている、指が浮いている、親指が反っている、横幅が広がっている、親指の付け根が太い…といった状態の方は、外反母趾、開張足、浮き指、内反小趾、モートン、ハンマートゥなどの可能性があります。

 指で体重を支えられていない歩き方をしていると、歩いていてよくつまずく、朝起きてすぐや、立ち上がる時の最初の一歩が痛い、ふくらはぎが痛い、歩いていると身体が左右に揺れている、長時間歩くと疲れる、一緒に誰かと歩いていても自分だけ歩くのが遅い、寝ている時に足がつる、足が冷えるといった問題が起こります。内股、外股(ガニ股)歩き、モデルさんのように一本道で歩くのも足を悪くします。

 足の指を使っていない代表的な症状が外反母趾です。足の指まで体重移動ができていないので、指の付け根にストレスが蓄積され、痛みが発生します。外反母趾は曲がっているから痛いのではなく、足が捻れて親指が靴に擦れたり、靴の圧力を受けて痛みがでます。

 足に合った靴を履いて、正しい歩き方を心がければ、身体は応えてくれます。

【正しい歩き方】

1.身体の重心を前方に移動します。

2.踵→足裏→足指付け根→指へ(指のはらまで)と体重移動していきます。ただし、最初に踵を地面に「ドン」と叩きつけてはいけません。指のはらまで体重移動するのですが、決して地面を蹴ったり、指にぎゅうーっと力を入れてはいけません。

3.早く筋肉をつけたいからと、最初から沢山歩かない。

4.痛みがある場合は無理をしない。炎症やリウマチ、指の変形で上手く指が地面につかない場合は無理をしないでください。

 正しい歩き方ができるのは、平坦な道ですので、階段や坂道では今まで通りの歩き方で大丈夫です。歩き方で足にしっかり筋肉が着けば、靴擦れしにくい、疲れにくい足に生まれ変わります。あなたの足裏にもアーチは必ずできます。言葉だけでは理解できないかも知れませんが、今痛い足も何とかなりますよ。一生自分の足でしっかり歩けますように一緒に目指しましょう。

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.94

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram