日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

スリッパは履く? やめる? 足がつる方、むくむ方は必見

スリッパは履く? やめる? 足がつる方、むくむ方は必見

   新年あけましておめでとうございます。昨年から色々な事がありましたが今年はみんなで元気に、良い年にしたいですね。まだ、頻繁に外出をしたり、大人数での会合は避けなければいけませんが、今の間に体の調子を整えておきましょう。

 

「夜になると足が重い」「毎晩、足がつる」

 原因は、運動不足、筋肉の使い過ぎ、塩分の取り過ぎ、脱水症状、カリウム不足など。どれも足がつってしまう原因ですが、今回はお家で履いているスリッパが、足がつったり浮腫みの原因になっているかもしれませんよ、というお話です。

 通常ふくらはぎの筋肉は歩いているだけでも使われます。歩行中の足首を曲げ伸ばしすることで、ふくらはぎの筋肉が伸び縮みして血液を上に押し上げています。

 しかしスリッパでペタペタと地面をすりながら歩くと足首を使うことができません。足首を動かさないと、ふくらはぎの筋力も低下して足のむくみも出てきます。むくみが常態化してくると、いつも足が重たいように感じて立ったり歩いたりするのも敬遠するようになり、こまめに動く気力を奪っていきます。このような状態だと血行が悪くなり、毎晩足がつる原因になるかもしれません。

 悪循環を防ぐためには毎日どのように過ごしたらよいのでしょうか

 

 まず、足首を使うためにスリッパより足に吸い付くルームシューズ、素足か五本指靴下に変えてみましょう。近頃では家の中にこもりがちで、どうしても同じ姿勢で座りっぱなしになりがちですが、一時間に一回は立ち上がって、お水を汲みに行ったりと、こまめに行動することを面倒がらないようにしましょう。

 

座ったままでも出来る簡単な運動をしましょう

 代表的なのが、かかとの上げ下げです。足首が動くので、ふくらはぎの内側の筋肉を意識することで、循環が良くなり効果大。一回一分間を目安に一日に何回やっても構いません。椅子に腰かけ、背筋を伸ばして両手で椅子をしっかりつかんで上半身を固定して、踵を上げて下ろします(交互でも、同時でも好きな方で大丈夫です)。

 こうやって、少しでも意識することで、血行を促すことができますので頑張りましょう!

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.69

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram