日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

意外と知らない足のこと、靴のこと

意外と知らない足のこと、靴のこと

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、「あの痛みの原因」を知ってもらったら少し楽になるよとお伝えしたくて書いています。

 

 6月になりましたが、ハワイは梅雨がなくて嬉しいですね。私はくせ毛で、雨が降ると髪の毛がぼわっと膨らんでしまうので、それがないだけで嬉しいです。こんなに気候に恵まれているハワイに住んでいるのに、だらけた生活をしていてはもったいない! 歩ける体づくりを始めましょう。

 あなたの足に合う靴は選べていますか? 「履いていて気持ちがいい」「歩いても疲れない靴」が理想ですよね! 靴の選び方を間違えると「ウォーキングすると足裏が痛い」「タコや魚の目が出来ている」「膝や股関節が痛い」「寝ている間に足がつることがよくある」など足にトラブルが起きます。

 

【こんな靴を選んでいたら要注意!】

●柔らかい素材の靴

●当たると痛いから少し大きめを選んでいる

●脱ぎ履きが楽なスリッポンタイプ

●柔らかいインソールが入っている靴

●外反母趾が当たらない、トングサンダル

 

【次の条件に気をつけて選べば足のトラブルが起こりません】

●足が靴の中で泳がないようにストラップや紐で支えるデザイン

●必要以上に横幅がワイドなものは避ける

●靴を履くときは靴下を履き、中で滑らないように気をつける(五本指靴下だと踏ん張れるのでお勧め)

●スリッポンなど踵にストラップがない靴は、踵がねじれやすくなり、歩く度に膝や腰にまで負担がかかる

●インソールは、踵が横に揺れないようにヒールカップが入っていて、指で押してもへこまないしっかりした素材が良い

●踵が脱げない靴(実は、横幅などは調整できても、踵がパカパカする靴はインソールなどで調整できません)

 

 最後に、よくある靴選びに関する質問で「足にとって良いのは重い靴? 軽い靴?」とありますが、みなさんどう思われますか?

正解は重い靴です。大切なポイントは、軽く感じられる足に合う重い靴となのです。

 靴本来の役割は、しっかりした作りで全体重を支えること。軽くて柔らかくて楽な靴では、全体重を支えられません。軽い靴の代表「バレエシューズ」のような靴は、靴が脱げないように靴の中で踏ん張ったり、引っかけながらしか歩けません。その結果、足が疲れやすくなるのです。

 いつまでも自分の足で歩くために、足に合う靴選びを始めましょう!

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.78

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram