日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

ヒカルのハワイ島日記

55日目の奇跡

55日目の奇跡

 カメラが壊れてしまったのは、6月10日のことだった。シャッターボタンを半押ししてもピントがあわず、写真が撮れない。原因は不明。機種はキャノンの一番初心者向けの一眼レフカメラ(EOS Rebel t6i)で、確か500ドル以下だったと思う。 

 ハワイ島にはキャノンのサービスセンターなんてない。どこぞに郵送して直してもらうことになる。時間もお金もかかるんだろうなあ。ああ悲しい。何が悲しいって、カメラを使えないことが最もつらい。何しろ毎日持ち歩いているので、カメラというより「相棒」なのである。 

 すっかり忘れていたが、購入時に 保険に加入していたことが判明。3年の保証期間に間に合ったので、修理費用の心配はなくなった。手続きはネット上で簡単にできた。あとは、発送用のラベルが届くのを待つだけ。 

 ところが、10日経っても音沙汰ナシ。コロナの影響で遅れているのかなあ。「チャット問い合わせ」をしてみたら、「再送付するので5〜7営業日待て」との指令。 

 だがしかし、2週間待っても音沙汰ナッシング。再び問い合わせようとしたものの、なぜかチャット画面にもたどり着けない。 

「人間には見られないサイトだったんちゃう」と夫。神さまや妖精さんしか入れない画面だったので、「なんで人間が入って来れたんだろうねー?」と、今ごろ話題になっているのかもしれんとのこと。 

 そうこうしているうちに、私はバケーションに入ってしまい、モヤモヤのうちにさらに2週間が過ぎ去った。いいかげんなんとかせねば。意を決して問い合わせを試みると、今度はほどなくチャット画面を発見。コトの経緯を伝えた。チャット担当さんは、「まだラベルが届いていないなんて驚きです!」と述べた。こっちの方が驚きだよ! 

 すぐに再送付してくれることになったが、チャット担当さんは気を利かせてくれて、チャット上でラベルを送ってくれた。「こんなことができるなら、始めからやってよ!」と思ったが、そんなコメントは無粋というもの。私は深い感謝を伝え、会見を終えたのであった。 

 ようやく梱包できる。その前に、もう一度カメラを確認しておこうか。電源を入れてシャッターを半押ししてみると、ピピっという聞き慣れたビープ音が聞こえた。そのままシャッターを切ると、写真が撮れた。ちゃんとピントもあっている。ナニコレ、どゆこと? 

 猫たちにピントを合わせてみたが、こちらも成功。ちゃんとかわゆく写っている。念のために、庭に出て遠景も撮ってみたが、ちゃんと撮れている。見間違いではない。直った! 

 カメラが、なぜか直ってしまった。電気製品にも自然治癒力ってあるのか? 奇跡だ! というわけで、私の相棒は復活をとげたのであった。 

 ときは8月4日。クレームの提出から、実に55日が経っていた。てけてん。

No.200

相原光(アイハラヒカル)

フリーランスライター&翻訳

群馬県出身、早稲田大学卒業。2008年結婚してハワイに移住。夫は寿司シェフ。2012年4月双子猫パンとマーチを連れてハワイ島に引越。8月に玄米寿司とムスビの持ち帰り店「DRAGON KITCHEN」を夫婦でヒロにオープン。現在ライター兼寿司屋のお手伝いとして活動中。姉は漫画家の花福こざる。

http://ameblo.jp/hikaruhawaii

like us on facebook “Dragon Kitchen Hilo

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram