日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

ヒカルのハワイ島日記

ヒロ・ファーマーズマーケットの一部がリニューアル!

ヒロ・ファーマーズマーケットの 一部がリニューアル!

 長い長い工事がようやく終わり、5月5日水曜日、ヒロのファーマーズマーケットの一部がようやくリニューアルオープンした。

野菜や果物などのブースが集まっているマーケットのメインの部分(カメハメハ通りとマモ通りの角)が舗装され、タープの代わりにきちんとした屋根が設置された。新しい屋根は、2階建ての屋根くらい高いので、風通しがものすごくよくなった。今まで酷暑の中で働いていたベンダーの皆さんは「涼しくなった」と喜んでいる。

 明るくなったので、商品も良く見えるようになった。タープ時代は薄暗くて、野菜の色などがよく見えなかったんだよね。舗装されたので歩きやすいし。今までは砂利敷きだったから、雨が降るとそこら中に大池ができてしまい、歩くのにも一苦労であった。

 隣の建物の壁には、地元のアーティストによって巨大な壁画が制作された。この絵がとってもカワイイ! ヒロのファーマーズマーケットで販売しているローカル産の果物や野菜、花なんかがたくさん描かれている。魚とかタコもいる。ハワイっぽく明るい色合いで、ヒロダウンタウンの壁画の中で一番好き! 新たな記念写真スポットとなること必至だね。

 しかし、このリノベーション計画って、とてつもなく長い道のりだったんだよね。そもそも、私がリノベーションの話しを初めて聞いたのは、2012年8月。うちのお店がオープンした時のことだった。うちの大家さんは、ファーマーズマーケットのオーナーなのである。「2階建ての建物も作って、2階をフードコートにする」という構想もあったのだが、リーマンショックによる不況の影響から、計画を一時中断しているとのこと。近所の人にその件について聞いてみたところ「あー、その話ねえ、10年前から言ってるよ」という返事が返ってきた。どうやら、構想だけはあるけれど、それだけ、という状態らしい。その後もリノベーション話は何度も聞いたけど、何も変わることなく5年くらい経過。ハワイっぽいなあと、私は微笑ましく思っていた。

 状況が一変したのは2018年。防災とゾーニングの規定に違反があることを、カウンティが指摘。このままでは莫大な罰金が課せられてしまうということで、タープをすべて撤去し、防火用のものに取り換えたのだった。2020年8月、本格的に工事が始まることになり、八百屋さんたちは奥のブロックに一時引っ越し。だがしかし、コロナ騒ぎで予定が遅れに遅れ、実際に工事が始まったのは12月。その工事が終わったのが先週だったというわけである。

 でも、工事はこれで終わったわけではない。ヒロ・ファーマーズマーケットは十字路を挟んで3ブロックに展開している。今回工事が完了したのはこの3か所の中の1つだけなので、残りの2か所も同様に屋根を設置することになる。全部終わるのって、いつになるんだろうなあ?

 近代化してキレイになったのはいいんだけど、前の第三世界感漂うマーケットが、ちょっと懐かしいです。

No.219

相原光(アイハラヒカル)

フリーランスライター&翻訳

群馬県出身、早稲田大学卒業。2008年結婚してハワイに移住。夫は寿司シェフ。2012年4月双子猫パンとマーチを連れてハワイ島に引越。8月に玄米寿司とムスビの持ち帰り店「DRAGON KITCHEN」を夫婦でヒロにオープン。現在ライター兼寿司屋のお手伝いとして活動中。姉は漫画家の花福こざる。

http://ameblo.jp/hikaruhawaii

like us on facebook “Dragon Kitchen Hilo

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram