日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

足元に油断大敵!

足元に油断大敵!

 こんにちは! 

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、「あの痛みの原因」を知ってもらったら少し楽になるよと伝えたくて書いています 

 

 9月になったのに、まだまだ暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 現在、不要不急の外出を控えて、運動不足も気になっているのではありませんか? 

 暑すぎて、スニーカーを履くのも面倒だし、足がべたべたして気持ち悪いし、家では素足だし、短時間だし良いかなと思って外へはサンダル履きや、緩いスニーカーでペタペタ歩いていたら、いつの間にか足が崩れて外反母趾が目立つようになったり、踵もざらついていました。これ私のことです。

  アッという間に、足って崩れるんですよ。 

 

 実は、ウォーキングは毎日しているのですが、その時に履いてる靴が少し緩いなと分かっていました。歩いていると靴の中で足がずれて、摩擦が起こっているのがわかるほど。 

 普段、仕事の時はピッタリ過ぎる程サイズの決まったスニーカーを履いているのに、気を抜いていましたので反省です。明日から、サイズピッタリのスニーカーを履いて、足元しっかり固めたいと思います。 

 

 ここで、質問です! 

「どんな靴を履いたら足が痛くならないでしょうか?」 

 わかりますか? 正解は、甲の部分を覆う布が多いデザインの履物です。一番良いのは、スニーカーのように紐で調整が出来るものですが、幅広のスニーカでは意味がありません。足が、靴の中で泳がないようなフィット感があるものを履けば、ちょっと歩くだけでも疲れるという方は、疲れなくなるはずですよ。 

 

「外反母趾の出っ張りが靴にあたるのでサンダルで、当たらないようにしています。外反母趾用の靴をオーダーしたほうが良いのでしょうか?」 

 答えは、「外反母趾に合う靴はない」のです。理由は、外反母趾になっている崩れた足の状態に合わせた靴を履いても、足の骨は正しい位置に戻る事ができません。 

 それで、外反母趾の出っ張りが当たらないデザインだと、緩いはずなので靴の中で足も滑り、結果横アーチが崩れ、さらに親指が曲がってしまいます。これを防ぐのは、足の甲部分にベルトや紐、そして歩いた時に踵がパカパカしないサイズを選ぶことです。 

 

 私と一緒に出来ることから始めましょう!

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して! No.61

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram