日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

今どきニッポン・ウォッチング

【今どき ニッポン・ウォッチング】日本の小中高生自殺、統計以来最多の514人

 日本警察庁の統計によると、2022年の小中高生の自殺者数は514人である。この数字は、1980年統計が始まってから最多となった。内訳は高校生が354人で7割近くを占め、中学生は143人、小学生が17人だった。

 原因や動機は、本人が残したものや遺族からの聞き取りなどをもとに、主に4つの理由が挙げられた。最も多かったのは「学業不振」が83人。次が「進路に関する悩み」が60人だった。「病気の悩み・病気の影響(その他の精神疾患)」が56人で、「学友との不和(いじめ以外)」が49人、「うつ病の悩み・影響」が44人、「親子関係の不和」が40人と続いていた。

 200921年の長い期間の統計を見ると、小学生は「家庭問題」の割合が高く、「家庭からの叱責・しつけ」が2割をこえていた。中高生は「学校問題」の割合が高い傾向があった。

 東京都庁で自殺予防策を担当している課長の話によると「自殺の理由はわからない領域が非常に大きく、様々な要因を積み重ねていることが多い」とした上で、「的外れな対策を取らないために、国レベルでの理由の分析は必要だ」と話している。

 いじめを苦にした事件が大きく報道されることが多いが、統計では以前から、学業不振や家庭内の不和が動機の上位にあった。都の対策は、電話やSNSでの相談支援に重点を置いているが、「悩みの原因を根本的に解決するために、教育委員会や児童相談所などとの連携や、自殺未遂者へのサポートももっと必要だと感じている」という。

 都立多摩北部医療センターの小児科の医師によると、搬送されてきた子どもの手当てが終わった後、心理士や自身が聞き取った範囲では、「親の期待に沿えない」「一生懸命受験して入った学校で勉強についていけない」といった学業や家庭での悩みが多いというのである。

 医師によるとその他にも、睡眠障害を起こしている子も少なくない。ストレスを積み重ねている状態で、睡眠が足りていないと、さらに何かのストレスを受けたとき、抑うつ状態に陥りやすくなる。「夜遅くにコンビニで買ったおやつを食べながら歩く塾帰りの小中学生をよく見かけますが、心身の健康を保つために、社会全体で子供の睡眠をどう確保するかがもっと議論されてもいいと思うのです」とも述べた。

 我が国は少子高齢化が世界的に最も厳しい状態にありながら、毎年500名以上の若者が自分の尊い命を絶たざるを得ない状態は放置してはおけない。いかなる原因があろうと、早急に解決や改善の必要があることは言うまでもない。

今どき ニッポン・ウォッチング Vol.265

早氏 芳琴

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram