日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

My Destination

【My Destination】第3章 「再挑戦」新生活

(前回まで)「世界をまたにかけて働く」ことを幼少からの夢としていた私は、意と反して損害保険会社に入社。順風満帆な生活を送っていたが、急きょ会社が経営破たん。その後の人生を切り開くために渡米しMBAを取得。その後メガバンク勤務を経て、新たなキャリア形成のため、渋谷にあるベンチャー企業の門を叩く。子会社での副社長経験を挟みつつ、経営企画業務全体を取り仕切る毎日であった。

 「乾杯!」。2011年秋。我が新居の屋上で、総勢50名ほど集めた我が家の新築祝いが始まった。晴れ渡った秋空の下、大きなBBQグリルではスペアリブが焼かれ、2基の生ビールサーバーがひっきりなしに稼働している。私が長年追い求めてきた光景が目の前で展開されていた。

 新宿区にある妻の実家を取り壊し、そこに二世帯住宅を建てるという構想は一年位前からスタートした。注文住宅であったため、設計のかなりの部分に我々家族の意向を取り入れた。特に私がこだわったのが現実世界とのオンオフの切り替えであった。米国留学から帰国した私は、妻の実家近辺のアパートに住むこととなった。仕事へのアクセスは文句なしだったのだが、アパートの窓から見える都会の喧騒は、まるで家にいるときも仕事をしているかのような一種のプレッシャーとなっていた。だから新居はオフということをテーマにし、例えばリビングルームの内装はパインツリーを張り巡らして山小屋のような雰囲気を醸し出した。実際の工事が始まる時に東日本大震災が発生した。全体のスケジュールは影響受けたものの、部材の欠品などは無く、おかげで当初企画した通りの新居が引き渡された。2011720日のことだった。

新居で迎えた初のクリスマス

 マイホームを建てる前から、心に決めていた一つのことがあった。それはマイホームを持ったら犬を飼うということであった。私の実家では、私が幼少のころから常に犬を飼っており、犬と一緒の生活がごく自然なものとなっていたのだが、社会人となってアパート住まいなどをすることにより、その自然から遠ざかってしまっていた。妻と話した結果、雄のゴールデンレトリーバーを迎えることにした。ちなみに彼にはDukeという名前をつけるのだが、それには裏話がある。子犬を迎え、どんな名前がいいか夫婦で話し合ったのだが、お互いが納得する名前を見つけることが出来なかった。その時、私がたまたま”DUKE`S WAIKIKI”のシャツを着ており、ふとシャツのロゴが目に入った時、Dukeにしよう、となったのである。

 ちょうどこの原稿を書いた数日の前の1012日がDuke11歳の誕生日であり、彼とこのマイホームが11年の歳月を重ねたのかと思うと、改めてこの日常を普通に送れていることに幸せを感じる次第である。

(次回につづく)

No. 221   第3章 「再挑戦」

Masa Kokubo

1995年中央大学法学部卒。損害保険会社勤務後、アイオワ州の大学院にてMBAを取得。その後、メガバンク、IT企業を経て、現在はグローバル企業にて世界を相手に奮戦中。趣味はサーフィンとラクロス。米国生活は通算7年。

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram