日刊サンWEB|ニュース・求人・不動産・美容・健康・教育まで、ハワイで役立つ最新情報がいつでも読めます

ハワイに住む人の情報源といえば日刊サン。ハワイで暮らす方に役立つ情報が満載の情報サイト。ニュース、求人・仕事探し、住まい、子どもの教育、毎日の行事・イベント、美容・健康、車、終活のことまで幅広く網羅しています。

デジタル版・新聞

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!

【誰も教えてくれなかったフットケア】アーチサポートに注目

 このコラムは、「足が痛い」「靴擦れする」「あまり歩きたくない」とお悩みの方に、何かのきっかけで、必要な方に「楽になるヒント」をお伝えできれば良いなと思いながら書いています。2022年も少しでも多くの方の靴や足のお悩みに役立てれば幸いです。

 皆様は、靴を選ぶ時って何を基準に選んでいますか? 「外反母趾でも痛くならない!」「走れるパンプス」「柔らかくて伸びる素材で軽い」など、甘い誘惑に飛びついてしまいますよね。反対に、「踵が硬い、重い靴」「脱ぎ履きに時間がかかる紐靴」と書いてあったら絶対に選びませんよね。

 どちらが良いのか正解、不正解は、誰が履くのか、いつ履くのかによっても変わりますが「靴選びは失敗ばっかり」という方は一度、ご自分の足とじっくり向き合ってみましょう。痛い思いをせずに過ごせるはずです。

 最近、気になったのが「足に良いと勧められて買った」靴を履いてる方の多くが「アーチサポートの付いたビーチサンダル」を愛用されていること。(アーチサポートとは、靴のインソールの土踏まずのところに、丘のように縦ラインにサポートが入っている事です)

 この一見良さそうに思える靴の残念な部分が、縦アーチのサポートはあるけれど、横アーチのサポートが無いことです(横アーチとは、親指付け根から小指にかけての横ライン)。横アーチのサポートのない靴でダラダラ歩くと、足指は浮いてペタペタ歩きになります。親指の横が出っ張ってきたり、魚の目ができたり、脛に痛みが出る原因に。歩くと足の一部が痛くなるのは、こすれたり当たったりしているのではなく、横アーチが広がり過ぎて、中で炎症を起こしているからなのかもしれません。

これから靴を選ぶ時は、横アーチのサポートにも注目してみましょう。

 ビーチサンダルはサポートが足りないので基本的には避けたほうがいいですが、ビーチサンダルにも例外があります。外反母趾や巻き爪の方が、皮膚に痛みや赤みが出ている時、爪が食い込んで炎症を起こしている時など、カバーシューズが履けない時、立ち仕事で足が疲れ切った時に帰りに履き替える、ワークアウトの後のリカバリーサンダルとして、ビーチサンダルを履くのは正解だと思います。

 「靴が悪い」のではありません」。選ぶ靴のサイズやデザイン、履き方が合っていないだけです。一生自分の足で歩くために、靴を自分で選べるようになっていきましょう。

誰も教えてくれなかったフットケア 痛みのない足を目指して!No.104

トラブルフット専門家 比嘉 由希子

自身の足のトラブルがきっかけで巻き爪や外反母趾などのメカニズムに興味を持ち、歴史の長いドイツ式フスフレーゲのライセンスを習得。原因から改善策までの提案を行っています。現在ハワイではマッサージセラピスト、ネイリストの技術を駆使し、多くの爪や足の悩みに向き合う日々です。

ウェブサイトはこちら

メールはこちら

感想、ご質問などお待ちしています!

シェアする

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
Twitter
Visit Us
Instagram